
占い師の修行や練習方法が知りたいです



プロ占い師の私が解説します!
- 【デビュー前】占い師の修行や練習方法4選
- 【仕事したい人向け】占い師の修行や練習は?
- 占い師の修行や練習のチェックポイント
これまで3人以上の師匠から修行してきた私の経験をもとに、占い師の修行や練習方法を解説します。
【本記事の監修者】
柴山幸一郎
現役占い師&占い師プロデューサー
YouTube登録者数1.7万人以上
これまで100名以上の副業占い師を育成
横浜中華街を中心に15,000人以上を鑑定


また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。
\🔻すでに194名が受け取っています🔻/


【デビュー前】占い師の修行や練習方法4選


占い師デビューする前の修行や練習方法は、
上記4つになります。
それぞれ解説します!
自分で自分を占う
誰にも迷惑をかけないのでたくさん練習をすることができます。
💡自分を占うPOINT
・毎朝占う→夜振り返り
・ノートに記録を残す
・まずタロットがおすすめ
テーマを決めて占う
例えば「彼は私のことをどう思っていますか?」「今転職してもいいですか?」など、よくある質問に対して占う練習をしてみましょう。
まずは相談が多い恋愛関連の下記のような質問に答えられらたら大丈夫ですよ!
💡よくある相談
・好きな人からどう思われていますか?
・音信不通で辛い、どうしたらいいですか?
・彼氏と結婚できますか?
・彼は嘘が多いけど信じていいですか?
・彼と付き合いたいけどうまくいきますか?
友人や家族を占う実践練習をする
友人や家族であれば、「当てないといけない」とそこまで気負わずに占うことができます。
こちらから相談内容を指定せずに、家族・友人のお悩みを占うようにしてみましょう。
💡POINT
相手がいると「ヒアリング」が発生します。相手から正しく情報を聞いて鑑定の材料を集めるように意識しましょう。
先輩占い師と実践練習をする
鑑定経験が豊富な先輩を相手に占う練習をすると、「鑑定後にフィードバック」をもらうことができます。
自分の鑑定の「良いところ」「悪いところ」がはっきり分かるので改善に繋がります。



私の講座では「講師とのロープレを5回以上実施して細かくフィードバックしています」
ではここから占いを仕事にしたい人向けの修行方法について具体的に解説します!
【仕事したい人向け】占い師の修行や練習は?


占いの修行をして仕事にしたい人は、
上記4つのステップがおすすめです。
それぞれ解説します!
①まず占いスキルを習得する
在宅で占いの仕事をしたいと思う方が多いはずなので、まずはタロットカードを習得すれば大丈夫です。
✔︎在宅占いはタロットが必須
・恋愛相談とタロットは相性抜群
・短いスパンの鑑定もできる
・タロットが好きなお客様が多い
タロットカードは必須なのは分かったけど、どのタロットカードを買うか
迷われている方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事「タロットカードの選び方や買い方を解説します!」をご覧ください。


②在宅占い師デビューする
在宅占いでは、コスパの良い鑑定を実施することを意識しましょう。
1分◯円など分単位でお金がかかるため、在宅占い師にはスピーディーでコスパの良い鑑定が求められます。
✔︎在宅占いはコスパが重要
・テンポよくスピード鑑定する
・ダラダラヒアリングするのはNG
・的確にわかりやすくスパッと鑑定すべし
③再度占いを学び直す
お客様の満足度を高めてリピート率をUPさせるには、占いのスキルを高めることが必須です。
なので、他の占術を学ぶなどして、対応できる占いを増やしましょう。
✔︎複数の占術だと当たる確率UP
・複数の観点で鑑定ができる
・お客様へのアドバイスが具体的になる
・複数占術があるとお客様の反応も高まりやすい
④対面占いでもデビューする
在宅占いは「コスパ」を求められますが、対面占いは「鑑定技術」が求められます。つまり、対面占いほど「当たっているかどうか?」をお客様がチェックしているということです。
対面のお客様は顔の表情がわかるので、鑑定が当たっているかどうかすぐにわかります。当たっていない場合は、原因を分析して改善に努めましょう。
✔︎対面占いで修行すべし
・お客様の表情で当たってるかわかる
・対面で場数を積むと鑑定スキルがUP
・対面で修行するとリピート率が高まる
占い師の修行や練習のチェックポイント


占い師の修行や練習のチェックポイントとしては、
上記4つが重要です。
それぞれ解説します!
お客様ファーストで考える
1人で占いの練習をしていると、どうしても自分勝手な鑑定になりがちです。なので、顧客理解を深めて、相手が求めている鑑定ができるようになりましょう。
POINT
まずお客様のニーズに答える(求めるものに応える)が占いの仕事では重要です。※キャリアが長くても自分よがりな鑑定をしてしまう人は以外に多いです
ヒアリングの練習をする
当たる占いや満足度が高い鑑定をするためには、まずお客様の本音を聞くことが重要です。
⚠️注意点
ひたすらヒアリングするとお客様からウザがられるので、「ヒアリング➕鑑定」を繰り返すことを意識しましょう※徐々にお客様が話してくれる量が増えます
:スピード鑑定の練習
初心者は最初から「当てる」ことは難しいです。なので、まずは素早くわかりやすい鑑定を目指すようにしましょう。
イメージとしては、初心者は「ファーストフード」を意識して鑑定をしてみてください。
💡POINT
在宅の電話占いやチャット占いでまず数をこなしながら、早くてコスパの良い鑑定ができるようになるとリピーターさんもつきます。
鑑定の納得度や精度を高める
お客様が「なるほど!」と納得するような鑑定ができるほど感動されやすいです。
鑑定の納得度&精度を高めるためには、場数や実践を増やしながら、お客様や先輩占い師からたくさんフィードバックをもらうようにしましょう。
💡POINT
他人から客観的に意見をもらうことが最短で上達する方法です。



スポーツでコーチからアドバイスをもらうのと同じですね。
当たる占い師になる方法を下記で解説しているので参考にしてください。


まとめ
今回は占い師の修行や練習方法について解説しました!
初期は自分1人で練習するのもありですが、できれば相手に合わせて実践練習するようにしましょう。
また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。
\🔻すでに194名が受け取っています🔻/

