- チャット占い師オーディションに落ちた原因
- チャット占い師オーディションに落ちた人の解決策
- チャット占い師オーディションに合格するポイント
私が運営する占い講座には、下記画像のようにチャット占いだけで月収50万円稼く講師もいます。
本記事では、不合格の原因と解決策をそれぞれ詳しく解説していきます!
【本記事の監修者】
柴山幸一郎
現役占い師&占い師プロデューサー
YouTube登録者数1.7万人以上
これまで100名以上の副業占い師を育成
横浜中華街を中心に15,000人以上を鑑定
また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。
\🔻すでに300名以上が受け取っています🔻/
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因①ヒアリングが下手
ヒアリングが下手な人の特徴
✖️ヒアリング下手な人
・一問一答になっている
→ずっと質問ばかり
・簡易鑑定をしていない
→ヒアリングだけだとお客様の反応が取れない
・鑑定をするタイミングが遅い
→ダラダラヒアリングだけしてもよくない
上記3つの特徴がある人は、お客様と意思疎通ができないと判断されて、チャット占いオーディションで不合格となりやすいです。
お客様の悩みを深掘り使用
✔︎深掘りポイント
・1つの質問を2-3回以上深掘り
・ダラダラヒアリングを続けないのが重要
・お客様が話してくれない場合は鑑定鑑定するべし
【重要ポイント】
丁寧にヒアリングを続けるのが良いとは限りません。「ヒアリング+鑑定」を繰り返すイメージで、鑑定を混ぜながら深掘りしましょう。
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因②文章量が不適切
文章量が不適切な人の特徴
✖️文章量が不適切な例
・最初から自分の温度感が高すぎる
→熱心すぎるとこちらが文章量を間違える
・文字単価制チャットなのに長い
→1文字ごとにお金がかかってるので端的にまとめるべし
・時間単価制チャットなのに短い
→時間制の場合は短いと丁寧さが伝わりません
上記の特徴がある人は低評価となりチャット占いオーディションで不合格となりやすいです。
文字制or時間制かを意識するべし
✔︎文章量のポイント
・文字単価制チャットなのに長い
→文字制は端的に短く打つ(←こんな感じです)
・時間単価制チャットなのに短い
→時間制の場合は多めに絵文字も使いながら文章を打ちましょう☺️
【重要ポイント】
最初は温度感低く、ヒアリング&鑑定をしながらお客様が話す文章量が増えてきたら、自分も文章量を増やすイメージを持ちましょう。文字単価制or時間単価制の「得意不得意」もあるので、もし悩んでる人はLINEから個別に相談してください。
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因③スピードが遅い
鑑定スピードが遅い人の特徴
✖️チャット占いは遅いとNG
・お客様は早く結果が知りたい
・待たせるのが長いと途中離脱に….
・遅いほどお客様の期待値が高くなる
鑑定スピードが遅いと「売上に貢献しない占い師」だと判断されて、チャット占いオーディションで不合格となりやすいです。
鑑定スピードを早くしましょう
✔︎スピードUPのポイント
・1分以内に返信をしよう
・タイピング練習をする
・よくある顧客のお悩みをまとめよう
【重要ポイント】
パソコンがある人は、無料で取り組めるEタイピングの無料診断テストで「B」以上のスコアを出せるぐらいのスピードまで上げておきましょう。
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因④鑑定時の言葉遣いが不適切
鑑定時の言葉使いが不適切な人の特徴
✖️言葉遣いが不適切な場合
・「わかる〜〜!」
→テンションが高すぎる
・「〜〜だよね?」
→的外れなことを聞く危険性
言葉使いが馴れ馴れしすぎると、チャット占いオーディションで不合格となりやすいです。
敬語をベースにしてやり取りしましょう
✔︎敬語+@タメ語
・共感する時
→「うんうん」「〜〜なんですね」
・反応を取りたい時
→「たしかに!」「なるほど!」
【重要ポイント】
基本的には「敬語」を使うようにしましょう!お客様と会話のラリーが続いてお客様からの言葉が多くなってくれば自分のキャラに合わせてタメ語を使ってもOKです!!
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因⑤テンポが悪い
テンポが悪い人の特徴
✖️会話のテンポが悪い原因
・一方的に話そうとしている
・温度感がお客様と違いすぎる
・お客様よりも言葉の数が多すぎる
上記3つの特徴がある人は低評価となり占いオーディションで不合格となりやすいです。
原則として素早く返信しよう
✔︎コスパ良い鑑定を目指そう
・早い
→できれば1分以内の返信を目指そう
・うまい
→具体的で納得できる鑑定内容
・安い
→お客様は安く手短に占って欲しいことを理解しよう
【重要ポイント】
初回などは安くても良いので、少しずつ自分のリピーターさんを増やせるようにコスパの良い鑑定でリピートされる鑑定を目指しましょう。
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因⑥占いのスキルが不足している
占術スキルが不足してる人の特徴
✖️占いスキルが不足してる人
・鑑定結果が抽象的
・時期読みができない
・キャラ設定をしていない
上記3つの特徴がある人は、初心者だと思われてチャット占いオーディションで不合格となりやすいです。
タロットで恋愛相談&時期読みの練習をしましょう
✔︎占いスキルの向上
・タロットカードがおすすめ
・お悩みに対して鑑定の練習をする
・時期+行動のアドバイス
「〜〜月頃にこんなことをすると良いですよ」
【重要ポイント】
チャット占いでよく相談される「恋愛相談」と相性が良い「タロットカードの7枚引き(ヘキサグラム)」の練習がおすすめです。
在宅の占いでは、恋愛関係の相談が非常に多いのでタロットを使うことが非常に重要です。もしタロット占いを学んでいるけど不安に感じる方や、自信がない方は下記の記事もぜひ参考にしてください。
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因⑦お客様の質問の意図を理解できていない
お客様の質問を理解してない人の特徴
✖️顧客理解の注意点
・言葉の意味をそのまま受け取るのはNG
・現実的に不可能な相談に「NO」と全部回答するのはNG
・どうしても難しい内容には「難しい」と回答するべき
※塩梅が難しいのでもし悩んでいる方はLINEから個別に相談して下さい
お客様が求める内容を理解して勇気づけよう
✔︎お客様を勇気づけよう
・お客様を励ますのが重要
・背中を押して行動を促すべし
・具体的にアドバイスできると良い
💡POINT
下記画像のように、オンライン占いの活用目的は「決断の参考にすると回答した人が31.7%」「日々の励みにすると回答した人が28.7%」「自分の気持ちを整理するためと回答した人29.2%」など、勇気づけてほしいと感じているお客様が非常に多い傾向にあります。
チャット占い師オーディションに落ちた人の原因⑧鑑定結果の伝え方が一方的すぎる
鑑定結果を一方的に伝えてる人の特徴
✖️鑑定が一方的な人の特徴
・鑑定結果だけ伝えている
・タロットカードの意味だけ伝えている
・お説教のような鑑定になっている
上記3つの特徴がある人は低評価となりチャット占いオーディションで不合格となりやすいです。
お客様ファーストで鑑定+アドバイスをしよう
✔︎お客様に寄り添うポイント
・鑑定する内容をお客様に確認する
→「〜〜について鑑定してよろしいですか?」
・深掘り鑑定を意識する
→鑑定結果をベースにヒアリングする
「〜〜な結果が出てるけどどうですか?」
【重要ポイント】
チャット占いでは、小さく鑑定をしながらお客様に質問やヒアリングをしていきましょう。
チャット占いは正しくコツコツ取り組めば、初心者でも稼げる理由を下記の記事で解説しています。
デビューしてからの稼ぎ方については、「【2025年】チャット占いで稼ぐ方法を解説!」をご覧ください。
まとめ
今回は、チャット占い師オーディションに落ちた人の原因を8つ紹介しました!今回の内容をぜひ参考に、チャット占いオーディションの対策をしていきましょう!
2025年頑張りたいあなたへ
「占い師適性診断」「占い師レベルチェック診断」をLINE限定の占い講座体験会で実施しています。占い師として収入を増やしたい、現状を変えていきたいという方はお気軽にご参加ください。お待ちしております!
また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。
\🔻すでに300名以上が受け取っています🔻/