- 電話占いオーディションに落ちた人の特徴
- なぜ電話占いオーディションに落ちるのか?
- 電話占いオーディションに不合格の人の特徴
この記事を読むことで、あなたのオーディション合格率を大幅に向上させることができるでしょう。
【本記事の監修者】
柴山幸一郎
現役占い師&占い師プロデューサー
YouTube登録者数1.7万人以上
これまで100名以上の副業占い師を育成
横浜中華街を中心に15,000人以上を鑑定
また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。
\🔻すでに300名以上が受け取っています🔻/
電話占い師オーディションの実情
厳密な選考プロセスについて
現状では、オーディションの合格率は20人に1人程度と言われています。 これは95%が不合格になるという計算です。 この数字だけを見ても、相当な狭き門であることが分かります。 事前の準備なしでは合格は難しいでしょう。
ゼロ合格も珍しくない
なので、選考は極めて慎重に行われ、非常に高い基準が設けられています。 合格者を必ず出すという方針ではないため、全員不合格という結果になることも少なくありません。 求める水準に達していないと判断された場合は、容赦なく不合格となります。
不合格を過度に気にする必要なし
その時期の採用枠が限られていた可能性もあります。 実力が十分あったとしても ・既存の占い師陣とのバランス ・募集している得意分野や特徴 などの要因で、今回は見送られたというケースもあるのです。 つまり、あなたの占い師としての才能が否定されたわけではありませんので、前向きに捉えましょう。
電話占いオーディションに落ちた人の原因1. アピールが長い人
アピールが長い人の特徴
✖️アピールが長い人
・自分の話ばかりする
・自慢話が多い
・経験をむやみにアピールする
上記3つの特徴がある人は低評価となり電話占いオーディションで不合格となりやすいです。
対策
✔︎自己PRのポイント
①自己紹介は自己紹介は30秒以内に収める
②「私は~です」という言い方を減らし、「お客様の~に寄り添います」という表現を増やす
③経験談は具体的で簡潔な1つだけに絞る
【重要ポイント】
オーディション担当者は、あなたがクライアントの話を聞く力があるかを見ています。話すよりも聞く姿勢を示しましょう。
オーディションを受ける方は、落ちた人の原因だけでなく、こちらの記事も参考にしてください。
「電話占いオーディションを受ける前に知っておきたいこと」で解説しています。
電話占いオーディションに落ちた人の原因2. スピリチュアルすぎる人
スピリチュアルすぎる人の特徴
✖️スピリチュアルな印象を与える人
・占いの知識を誇示する
・霊感や直感的能力を強調しすぎる
・タロットなどの道具に頼りすぎる
上記の特徴がある人は電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
スピリチュアルな印象を与えないように注意
✔︎スピリチュアルな印象を与えないポイント
・スピリチュアルな用語は1回の回答で1つまでに制限する
・霊感の代わりに「直感」や「洞察力」という言葉を使う
【重要ポイント】
電話占いは現実的なアドバイスが求められます。スピリチュアルな要素は控えめに、実用的なアドバイスを中心に据えましょう。
電話占いオーディションに落ちた人の原因3. 他人に興味がない人
他人に興味がない人の特徴
✖️興味関心がなさそうな原因
・占いの結果にのみ興味を示す
・クライアントの感情に無関心
・一般論や抽象的なアドバイスに終始する
上記の特徴がある人はコミュニケーション力に課題があると判断されて電話占いオーディションで不合格になりやすいですよ!
他人に興味関心がある話し方をしましょう
✔︎興味関心があるように見せるポイント
・クライアントの発言ごとに1つ以上の質問を返す
・「それは大変でしたね」など共感を示す言葉を意識的に使う
・アドバイスの前に「〇〇さんの場合は」と個別化する
【重要ポイント】
電話占いは、単なる占いではなく「カウンセリング」の要素が強いです。クライアントへの関心を示すことが極めて重要です。
電話占いオーディションに落ちた人の原因4. 家族の反対を受けている人
家族から反対されている人の特徴
✖️家族から反対されると占いに集中できない
・仕事に集中できない
・家の中の雑音や急に部屋に入ってこないか心配
・気持ちよく電話占いに取り組むことができない
家族から反対されている人は継続して稼働できるイメージを持たれにくいため、電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
家族から反対されてる人向けの解決策
✔︎家族から反対されてる人におすすめの行動
・家族と対話の時間を設け、占い師の社会的意義を説明する
・収入面での具体的な目標と計画を示す
【重要ポイント】
家族の理解は長期的なキャリアに不可欠です。粘り強く対話を続けることが大切です。
電話占いオーディションに落ちた人の原因5. 家の騒音が気になる人
家がうるさい人の特徴
✖️騒音が原因で落ちることもある
・自宅での騒音や雑音がオーディションや鑑定の妨げになる
・犬やペットなどの音が電話越しに聞こえる
電話越しに目だつ雑音が聞こえる人は電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
できるだけ防音対策をしましょう
✔︎おすすめの防音対策
・防音カーテンや防音パネルを設置する
・ノイズキャンセリングヘッドセットを使用する
・深夜や早朝など、静かな時間帯に鑑定をスケジュールする
【重要ポイント】
環境づくりは仕事に集中するために重要なポイントです。環境整備にはしっかり投資しましょう。
電話占いオーディションに落ちた人の原因6. 元々電話占い利用者だった人
過去に電話占いを利用していた人の特徴
✖️電話占いの利用経験を話すべきではない
・電話占いユーザーだと占い会社に不安な印象を与える
・電話占い利用経験があると精神が不安定だと思われることも
・占い師デビューしてトラブルになる可能性があると思われる場合も
過去の元ユーザーはメンタルが不安定だと判断されやすく、電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
電話占いの利用経験は話さないように!
✔︎原則として電話占いの利用経験は話さないようにする
・利用者としての経験は、「お客様の気持ちがよくわかります」程度の言及に留める
・占い師としての勉強歴や資格取得について具体的に説明する
・「利用者の頃は〇〇と思っていましたが、占い師として学んでみると△△だとわかりました」という形で、成長を示す
【重要ポイント】
利用者としての経験は強みですが、それ以上に占い師としての専門性をアピールすることが大切です。
電話占いオーディションに落ちた人の原因7. 運営会社や占い師のスキャンダルが好きな人
陰口やスキャンダルが好きな人の特徴
✖️影口が好きだと占い会社に不信感を与える
・業界の内部事情やゴシップに詳しすぎる
・他の占い師や会社の悪口を言う
・話している口調が強い&雑に聞こえる
上記のような特徴がある人は、人間性を疑われるため電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
陰口や悪口を話すこと自体NGです!
✔︎スキャンダル関連は知らない程で回答しましょう
・スキャンダルや噂話に関する質問には「申し訳ありませんが、そういった情報には詳しくありません」と答える
・他社や他の占い師の話題が出たら、「それぞれ素晴らしい特徴があると思います」と肯定的に締めくくる
・自身の倫理観や守秘義務の重要性について言及する
【重要ポイント】
ゴシップへの興味は、プロ意識の欠如と捉えられかねません。常に高い倫理観を持つことをアピールしましょう。
電話占いオーディションに落ちた人の原因8. とにかくネガティブな人
ネガティブな人の特徴
✖️ネガティブな印象
・声が小さくて聞こえづらい
・抑揚がなくて一定のトーンで話す
・自信がなさそうでネガティブな印象
ネガティブな人は自分で感情のコントロールができると判断されにくいため、電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
声だけでポジティブな印象を与えるべし
✔︎ポジティブ習慣を作るポイント
・毎日ポジティブな出来事を3つ書き出す習慣をつける
・「〜できません」を「〜なら可能です」に言い換える練習をする
・クライアントの悩みごとに対し、必ず1つは前向きな側面を見つけて伝える
【重要ポイント】
占い師はクライアントに希望を与える存在です。自身のメンタルケアも怠らないようにしましょう。
電話占いオーディションに落ちた人の原因9. ボソボソと話す人
ボソボソと話す人の特徴
✖️ボソボソ話すのはNG
・声が小さく、聞き取りにくい
・自信がないと思われてしまう
電話占いではハキハキ話さないと声が届きにくいため、ボソボソ話すと電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
声をハキハキさせましょう
✔︎ハキハキ話すポイント
・毎日、大きな声で新聞を音読する(3分間)
・腹式呼吸を意識し、おへそから声を出すイメージで話す
・鏡に向かって笑顔で話す練習をする(口角をあげましょう!!)
※松岡修造を目指しましょう!!笑
【重要ポイント】
電話占いは「声」が全てです。聞きやすく、信頼感のある声を意識的に作り上げましょう。
電話占いオーディションに落ちた人の原因10. 占うスピードが遅い人
鑑定スピードが遅い人の特徴
✖️鑑定スピードが遅いと微妙
・電話占いは気軽にコスパよく使いたい顧客が多い
・鑑定に時間がかかると顧客の期待値が上がってしまう
・時間が長くなると料金が高くなってしまう
分単位でお金が発生するため、鑑定スピードが遅い人は電話占いオーディションで不合格になりやすいです。
電話占いではスピードが重要です
✔︎スピード鑑定の練習ポイント
・1つの質問に30秒以内で回答する練習をする
・よくある質問や相談内容を50個以上まとめる
・どの質問は鑑定に時間がかかるのかを把握する
※私の占い講座ではよくある相談内容を50個以上まとめて生徒さんにインプットしてもらっています
【重要ポイント】
電話占いは「時間課金制」が基本です。効率的かつ的確な鑑定ができることをアピールしましょう。
不合格の原因を10個お伝えしました。ここで、合格のポイントについては、
こちらの記事「電話占いオーディション合格ポイント15選」を参考にしてください。
まとめ:電話占いオーディションに落ちた人は先輩占い師に相談するのがおすすめ(他力を使おう)
電話占いオーディションに合格するためには、今回のポイントを押さえて継続的に自己改善に取り組むことで、電話占いオーディションの合格率を大幅に向上させることができます。
もし電話占いが厳しいと感じているのであれば、下記の記事を参考に、チャット占いに取り組むことをぜひ考えてみてください。
また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。
\🔻すでに194名が受け取っています🔻/