【オンライン】在宅占い師になるには?成功するための4STEPを解説します!【2025年最新】

fortune-teller-at-home
占い初心者

在宅占い師になるにはどうしたらよいですか?

柴山(運営者)

在宅占い師の育成をしている私が解説します!

この記事でわかること
  • 在宅占い師になるには?3つの方法とは
  • 【目標収入別】在宅占い師になるには?どう学ぶと良いの? 
  • 在宅占い師になるには?よくある4つの失敗事例 
  • 在宅占い師になるには?成功するための4STEP 

対面占いと「オンラインの在宅占い」は大きく異なります。

在宅占い師になるには、恋愛など男女関係のドロドロした相談内容を理解した上で、スピード鑑定の練習も必要です。本記事では私が副業占い講座で指導している内容の情報を活用しながら、在宅占い師になるにはどうしたらいいかを解説します。

【本記事の監修者】
柴山幸一郎
現役占い師&占い師プロデューサー
YouTube登録者数1.7万人以上
これまで100名以上の副業占い師を育成
横浜中華街を中心に15,000人以上を鑑定

また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。

\🔻すでに300名以上が受け取っています🔻/

目次

独学可能?在宅占い師になるには?4つのアプローチ

占い師になるには?どう学ぶと良いの?
占い師になるには?どう学ぶと良いの?

在宅占いになるには

・本など書籍
・ネットやSNS
・占いの師匠を見つける
・占い講座で学ぶ

上記の4つの方法があります。

それぞれ解説します!

下記の動画でも解説していますので、動画で内容が知りたい方はぜひご覧ください(再生ボタンを押すとそのまま視聴できます)

本など書籍で学ぶ

1冊数千円ほどの本で、自分のペースで無理なく占いの知識を深めていけるのが魅力的です。

本で学ぶことは基礎知識を身につける上でとても効果的ですが、プロの占い師として活動していくためには、本だけの学習では不十分かもしれません。

占い師になるにあたって、しっかり学びたいと思っている方も多いはずです。

そんな方には、こちらの記事「タロット占い師になるには?学校や講座選びのポイント」を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【2025最新】タロット占い師になるには?学校や講座選びのポイント タロット占い師になるにはどんな学校に入れば良いのかな? プロ占い師の私が解説します! この記事でわかること 学校や講座選びで失敗する4パターン タロット占いの学校...

ネットやSNSで学ぶ

インターネットを活用して占い師への道筋を理解することができます

インターネット上の情報は概略的で大まかな内容が中心となるため、具体的な実践方法については自分で考え、応用する必要があります。 独学で勉強を成功させてきた経験をお持ちの方なら、ネットの情報だけでも占い師になることは可能ですが、それは珍しいケースと言えるでしょう。

占いの師匠を見つける

経験豊富な師匠の下で学ぶことで、実践的な占いの技術を効果的に習得できます

ただし、一人の師匠から指導を受けると、その師匠独自の解釈や手法に影響を受けやすいという側面があります。より多角的な視点を身につけるためには、複数の師匠から学ぶことをお勧めします。

占い講座で学ぶ

専門的な占い講座を受講することで、効率的に占い師としての必要スキルを身につけることができます

しかし、「占い師育成講座」と銘打っていても、実践的なトレーニングが少なく理論中心の内容にとどまるケースもあるため、講座選びは慎重に行う必要があります。

ではここから、在宅占い師になるための3つのアプローチを解説します!

在宅占い師になるには?3つの方法 

在宅占い師になるには?3つの方法 
在宅占い師になるには?3つの方法 

在宅占い師になるには、

・プラットフォーム占い師 
・占い会社の占い師 
・SNSの占い師

上記3つの方法があります。

それぞれ解説します!

プラットフォーム占い師 

在宅占い師になるには、ココナラやメルカリなどのプラットフォームに登録すれば、電話占い師やチャット占い師として活動できます。

✔︎メリット
・試験や面接がない
・レベルが低くてもデビューできる
・プラットフォームが集客してくれる

✖️デメリット
・参入障壁が低いのでライバルが多い
・後発組が勝つのは難しい
・完全個人の戦いになるため孤独

💡こんな人におすすめ
・ある程度占いスキルがある人
・まず月に数万円ほど稼ぎたい人
・長期的に稼げなくてもまず経験が積みたい人

柴山(運営者)

2年前に月20万円稼げていた人が今は月収10万円になっていたりするので、ココナラだけで稼働するのは避けた方が無難です

占い会社の占い師 

在宅占い師になるには、合計50社以上ある占い会社の各試験に合格すれば在宅の電話占い師やチャット占い師として稼働できます

✔︎メリット
・占い会社が集客してくれる
・複数の会社で稼働することもできる
・成果を出すほど占い会社がプッシュしてくれる

✖️デメリット
・占いオーディションがある
・ある程度占いスキルが必要
・最初から即戦力が求められる

💡こんな人におすすめ
・今後継続的に稼ぎたい人
・月に5万円〜20万円以上稼ぎたい人
・できれば30万円以上も稼ぎたい人

柴山(運営者)

オーディション対策が必要ですが、占い会社の方がプラットフォームよりも継続的に稼ぎやすいです

SNSの占い師

在宅占い師になるには、インスタやYouTubeなどSNSに投稿をすることで、自分のお客様を集めることができます

 ✔︎メリット
・手数料を取られない
・自分の商品を売ることができる(占い講座や物販など)
・SNSが育てば資産価値が高い

✖️デメリット
・SNSノウハウが必要
・いつ収益化できるかわからない 
・考えながら作業を継続するのがハード

💡こんな人におすすめ
・すでにSNSを伸ばした経験がある人
・自分のお客様を集めていきたい人 
・最初から占い師として独立したい人

柴山(運営者)

私は占い会社で稼働してから、その後SNSメインで活動しています。まずは占い会社がおすすめです。

次に、在宅占い師になるには知っておきたい「対面占いと在宅占いの違い」について解説します。

占い師になるには?対面占いと在宅占いでは何が違うの?

占い師になるには?対面占いと在宅占いでは何が違うの?
占い師になるには?対面占いと在宅占いでは何が違うの?

対面占いと在宅占いでは、

・相談内容
・顧客が求める鑑定
・満足度を高めるために必要なこと

上記3つがそれぞれ異なります。

とても大事な内容なのでぜひ覚えながら読み進めてください。

相談内容の違い

在宅占い師は浮気や不倫などドロドロした恋愛相談が多いのが現実です

在宅占いはお互いに顔が見えないため、他人に相談しづらい昼ドラのような浮気・W不倫などの内容が8割以上です。逆に対面占いの場合は、仕事相談5割:恋愛相談5割ぐらいのイメージです。

💡POINT
在宅占い師になるには、男女関係のドロドロした相談を聞いても大丈夫な方の方が良いです。あくまで仕事として話を聞いているぐらいのスタンスの方がストレス少なく継続できます。

鑑定スピードの違い

在宅占いではテンポ良くスピーディーな鑑定を求められます

なぜかというと、1分◯円など分単位で料金が発生するケースが多いからです。お客様が求めているのはコスパの良さなので、素早く鑑定する練習をしましょう。

逆に対面占いだと30分5,000円、60分1万円など、30分単位での鑑定をするケースが多いため、お客様はじっくり丁寧な鑑定を求めています。

💡POINT
在宅占い師になるには、恋愛との相性が良くスピード鑑定もしやすいタロットカードの練習がおすすめですよ!

鑑定に求める内容の違い

在宅の占いでは、お客様を励まして元気になるような明るい鑑定が求められます

なぜかというと、相談内容が浮気・不倫などでお客様の周りに仲間がいない状況のため、占い師には「自分の味方になって欲しい」と感じる方が多いからです。

一方で対面占いは、お客様がリアルにクリティカルな解決策を求めていることが多いため、現実的にすぐ実行できる具体的なアドバイスを求められます。

💡POINT
下記画像のように、オンライン占いの活用目的は「決断の参考にすると回答した人が31.7%」「日々の励みにすると回答した人が28.7%」「自分の気持ちを整理するためと回答した人29.2%」など、勇気づけてほしいと感じているお客様が非常に多い傾向にあります。

https://syncad.jp/news/71648/より画像引用

では次に、在宅占い師になるには把握しておきたちよくある失敗事例を紹介します。

在宅占い師になるには?よくある4つの失敗事例

在宅占い師になるには?よくある4つの失敗事例
在宅占い師になるには?よくある4つの失敗事例

在宅占い師になるには、下記4つの失敗をなるべく避けるようにしましょう。

・占いの勉強ばかりで実践が足りない 
・自分のメンタル管理ができない 
・顧客理解ができずうまく鑑定できない 
・鑑定結果を伝えるばかりでアドバイスが苦手

それぞれ解説します!

占いの勉強ばかりで実践が足りない 

在宅占い師になるには、座学よりも実践練習をすることが大事です

特にスピード鑑定が求められるので、ゆっくり自分のペースで鑑定をしていたらお客様にリピートされることはありません。

恋愛相談と相性が良い&素早い鑑定がしやすいタロットカードを使いながら下記の練習をしましょう。

✔️在宅占いはスピードが重要
・質問に対して30秒以内で鑑定する
・素早く的確に鑑定することを意識する
・1回目の鑑定で無理に長引かせようとしない

占い師になるための練習方法については、こちらの記事「占い師の修行や練習方法④選」も参考にして下さい。

あわせて読みたい
【2025最新】占い師の修行や練習方法④選【プロが解説】 占い師の修行や練習方法が知りたいです プロ占い師の私が解説します! この記事でわかること 【デビュー前】占い師の修行や練習方法4選 【仕事したい人向け】占い師の修...

自分のメンタル管理ができない 

在宅占い師になるには、体調管理やストレスの管理をする必要があります

顔が見えない在宅占いは、お客さんから威圧的にワーーっと一方的に話されることがあるので、対面占いよりもストレスを感じやすいです。

せっかく月収10万円を超えても、ストレスを感じてしまい在宅占いを辞めてしまう・・・というケースがあります。下記を意識して自己管理をしていきましょう。

✔️ストレス管理方法
・初期は稼働時間を短めにする
・あくまで仕事として取り組む
・肩の力を抜いた状態で鑑定をする
・家の中で軽い運動をして体を動かす

顧客理解ができずうまく鑑定できない 

在宅占い師になるには、お客様が何を求めているのか理解できないと、顧客満足度を高めることはできません

どんな質問や相談をされるのか事前にある程度把握しておかないと、その場しのぎの対応になってしまいます。

なので、先輩占い師などに相談しながら、どんなご相談が多いのかを具体的に理解することがおすすめです。

柴山(運営者)

私の副業占い講座では、下記画像のようによくある質問を50個〜100個ほどまとめていて生徒さんにインプットしてもらっています。

よくある質問集(副業占い講座資料抜粋)
よくある質問集(副業占い講座資料抜粋)

鑑定結果を伝えるばかりでアドバイスが苦手

在宅占い師になるには、鑑定結果よりも「具体的なアドバイス」の方が重要です

なぜかというと、お客様は「行動したいけど何をしたらいいかわからない」と悩んでいることが多いからです。ただ共感されるだけの占い師に対して、お客様はお金をリピートして払いたいとは思いません。

占い初心者

でも具体的にアドバイスするのなんて怖いよ

と感じるかもしれませんが、占い師側がドシンと構えて、「12月に彼とイルミネーションを見にいくと良さそうですね」など背中を押すようなアドバイスをしましょう。

✔️時期読みが重要です
何月にどんな行動をすると良いか?という時期のアドバイスができるように占いの実践練習をすることがおすすめです。
※当てようとしすぎるよりも、背中を押すことのほうが大事です

では最後に、在宅占い師になるにはどうすべきか?を4つのSTEPで解説していきます!

在宅占い師になるには?成功するための4STEP 

在宅占い師になるには?成功するための4STEP 
在宅占い師になるには?成功するための4STEP 

在宅占い師になるには

①お客様のニーズを把握する
②占いスキルを習得する
③まずは占い会社に所属する
④占い師デビューしながら課題をクリアする

上記4つのステップが重要です。

それぞれ解説します!

①お客様のニーズを把握する 

まず在宅の占い師になるには、お客様が何を求めているのか知ることが重要です

占いのお仕事では「共感だけ」するのではなく、具体的に今後どうしたらいいか?というアドバイスが求められます。なので、下記のようなよくある相談をまず理解することが重要です。

✔︎よくある相談(一例)
・彼は私のことをどう思っていますか?
・元彼と復縁することはできますか?
・今の職場が合わないので辞めてもいいですか?

下記画像のように、オンラインの在宅占いは恋愛や男女関係のお悩みに関する相談が多いので、副業占いで稼げないと悩んでいる人は「恋愛に関するお悩み」への理解を深めるのがポイントです。

【データ】在宅の占い結果をどう活用しますか?

https://syncad.jp/news/71648/より画像引用

②占いスキルを習得する  

在宅の占い師になるには、占いスキルを習得しましょう

特にオンラインの占いでは「恋愛相談」が多いため、まずはタロットカードの習得をすれば大丈夫です(3000円ほどで購入可能)。

注意点としては、カードの意味を覚えることに時間をかけるのではなく、カード結果をもとにどうやってアドバイスするかの練習をしましょう

下記の「【2025最新】主婦でもタロット占い師になるには?【独学可能?資格は?】」で

タロット占い師になるための方法を解説しているのでこちらも参考にしてください。 

あわせて読みたい
【2025最新】主婦でもタロット占い師になるには?【独学可能?資格は?】 タロット占い師になるにはどうしたらいいの?資格は必要? プロ占い師の私が解説します! この記事でわかること タロット占い師になるには?独学可能?資格必要? タロ...

③まずは占い会社に所属する 

在宅の占い師になるには、まず占い会社に所属するのがおすすめです

占いオーディションがあるものの(面接+模擬鑑定)、オーディションが参入障壁となり、ココナラよりも継続して収入を得やすいからです。

下記画像のように占い会社は50社以上存在しますが、会社によっては複数会社で掛け持ちOKなところも存在します。占い会社1社だけでなく、2社・3社と複数で稼働することで、収入の柱を分散させることができ、安定収入にも繋がります。

【占い講座資料】占い会社レベル別シート
【占い講座資料】占い会社レベル別シート
柴山(運営者)

私の占い講座では、生徒さんに合わせておすすめの会社を個別にアドバイスしています

④占い師デビューしながらぶつかる壁をクリアしていく

在宅の占い師になるには、デビュー後の課題を1つずつ解決する必要があります

いざデビューしてみると、「こんな相談受けると想定していなかった」「こんなスキルも求められるのか」など、複数の壁や課題にぶつかります。

占いはコミュニケーションの仕事なので、デビューしてから気づく課題も少なくありません。もしあなたが在宅占い師になることに不安を感じているのであれば、占い講座などの活用も検討してみてください。

在宅占い師になるには独学でも可能?占い講座が必要?

在宅占い師になるには独学でも可能?占い講座が必要?
在宅占い師になるには独学でも可能?占い講座が必要?

独学でも占い師デビューはできますが、月収5万円以上稼ぎたいのであれば占い講座を活用したほうが圧倒的に早いです

占いはコミュニケーションの仕事なので、とてもセンスがある人を除いて、独学で稼ぐことはなかなか難しいです。もし独学で進める場合は、最低でも1-2年は覚悟してコツコツ継続していく必要があります。

また近年、在宅の副業占い師も増えているので、なるべく稼ぎやすいうちに占い師デビューしておくのがおすすめです。

もしあなたが最短で占い師デビューをして収入を高めていきたいのであれば、占い講座を活用してみましょう。

占い講座の活用について詳しく知りたい方は、

占い師になる費用はどれぐらい必要?【目標収入別で違います】」という記事もチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2025最新】占い師になる費用はどれぐらい必要?スクールや通信講座・道具などの費用を解説 占い師になる費用がどれぐらいなのかを知りたいです プロ占い師の私が解説します! この記事でわかること 占い師になる費用はどれぐらい必要? 【道具グッズ】占い師に...

在宅の占い師になるには顧客理解をして正しく実践練習をしよう!

今回は、在宅占い師になるにはどうしたらいいか?について解説してきました!

私の副業占い講座でも普段からお伝えしていますが、「占いは自分勝手に行うものではなく、お客様のニーズを理解してアドバイスをしていくことが重要」です。

自分よがりにならないよう注意しながら、ぜひ在宅占い師としての一歩を踏み出してみてください!

2025年頑張りたいあなたへ
「占い師適性診断」「占い師レベルチェック診断」をLINE限定の占い講座体験会で実施しています。占い師として収入を増やしたい、現状を変えていきたいという方はお気軽にご参加ください。お待ちしております!

また、現在期間限定で「占い師として0から月30万円稼ぐ4Days動画講義」をプレゼントしているので興味があれば受け取ってください。

\🔻すでに300名以上が受け取っています🔻/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次