ひな祭りは、真っ新な気持ちで

成長のヒント

こんにちは。
今日は節句ですね。ひな祭りです。

中国ではこの日に水辺で身を清める習慣がありました。
それが平安時代に日本に伝わり、草木、紙や藁で作った素朴な人形(ひとがた)に自分の厄災を移す習わしや、貴族階級の子女の間で始まった「ひいな遊び」という人形遊びが結びつき、海や川に人形(にんぎょう)を流してお祓いをする「流し雛」の習慣となりました。

成長進化を願う、祓い清めの大切な浄化の一日なんです。

新しい環境に身を投じるためには、過去を一旦空っぽにして、飛び込んでいかないと学ぶことも経験することもできませんよね。

親しい人たちだけ、慣れ親しんだ環境のままでは、何も変わらないのです。

令和は間違いなく新しい時代です。
その時代に乗るためには、真っ新な気持ちがとっても大事です。

この春、新しい環境へ旅立たれる人はもちろん、環境が変わらない方でも、
今日は、真っ新な気持ちを考える一日にしてみたらいかがでしょうか?

そんな気分で迎えるひなまつりもいいものだと思います。

※LINE登録による無料鑑定動画プレゼントは終了いたしました